> 図書館情報技術論 > 6 コンピュータとネットワークの基礎


1. 身の回りにあるコンピュータ




2. コンピュータの歴史




3. コンピュータシステムの構造


3.1 ハードウェアとは?


3.2 ソフトウェアとは?


3.3 ネットワークとは?



4. ハードウェアの基礎


4.1 コンピュータの5つの機能


4.2 中央処理装置(CPU)とは?


4.3 主記憶装置(メインメモリ)とは?


4.4 補助記憶装置とは?


4.5 補助記憶装置に用いられるメディアの特徴とは?


4.6 入力装置とは?


4.7 出力装置とは?



5. ソフトウェアの基礎


5.1 ソフトウェアの構成


5.2 オペレーティングシステム(OS)とは?


5.3 アプリケーションプログラム(AP)とは?


5.4 ミドルウェア(middleware)とは?


5.5 プログラミングとは?


5.6 プログラミング言語とは?



6. ネットワークの基礎


6.1 コンピュータネットワークとは?


6.2 ローカルエリアネットワーク(LAN)とは?


6.3 ワイドエリアネットワーク(WAN)とは?


6.4 インターネットとは?


6.5 IPアドレスとは?


6.6 ドメイン名とは?


6.7 プロトコルとは?



7. コンピュータシステムが扱う「デジタルデータ」


7.1 デジタルデータの特徴とは?


7.2 ビット(binary digit)とは?


7.3 文字のコード化とは?


7.4 画像、音声、動画のデジタル化とは?


7.5 データの圧縮とは?



8. コンピュータシステムの応用分野


8.1 高速の科学技術計算


8.2 高速で大量の事務処理


8.3 大量の情報の管理


8.4 表現の拡張


8.5 コミュニケーションの支援